教室案内・アクセス

  • HOME
  • 教室案内・アクセス

教室案内

教室案内

創って楽しい陶芸!!
創って嬉しい陶芸!!
をご一緒に

藤心陶芸センターは、平成5年(1993年)に千葉県柏市藤心にロクロ教室として開設され、経験豊かな講師陣がロクロ・手びねりの技術を初歩から懇切丁寧に指導して参りました。毎年開催される教室の作陶展はなかなかの力作揃いです。各種の公募展においても数々の実績を上げてまいりました。
また陶板・灯り・オブジェなどの現代陶芸の分野での制作にも意欲的に取り組んでおり各地のカルチャー教室での手びねり等の陶芸講座もお陰さまで好評を頂いております。いまだコロナ禍にありますが、ものを作る喜びを忘れずに楽しく・明るく・元気に希望をもって、皆さまと陶芸の道を究めて参りたいと思います。

藤心陶芸センター
代表 小坂尚子

教室概要

入会随時募集!初心者から上級者まで

教室名 藤心陶芸センター
代表 小坂 尚子
所在地 〒277-0921 千葉県柏市大津ヶ丘3丁目5番地1号棟102
電話番号 04-7137-9922 / 090-3545-5184
Instagram.com https://www.instagram.com/fujigokoro.tougei.school/
教室開催日程 月曜日から日曜日
10:00~15:00
アクセス 駐車場有 20台
バス(阪東バス柏駅東口-大津ヶ丘団地)

アクセス

アクセス
アクセス

大津ヶ丘中央商店街お客様専用駐車場

※お車でもバスでも
施設内には20台止められる駐車場があります。
又バスで来られる方は阪東バス柏54・柏55:東我孫子車庫・大津ヶ丘団地-柏駅[阪東バス]で「大津ヶ丘4丁目」下車、徒歩3分の所です。
隣にスーパーマーケット「ランドローム」があります。
バス所要時間は15分~20分です。詳しくはご予約時にお問い合わせください。

藤心陶芸センターのあゆみ

1993年(平成5年) 11月 藤心陶芸教室 開設 (千葉県柏市藤心148番地)
※指導:陶芸家 寺尾 格先生
1994年(平成6年) 10月
11月
第1回研修バス旅行(茨城県笠間焼、栃木県益子焼)
第1回窖窯による焼成(於 茨城県龍ヶ崎市)
第1回作陶展(於 千葉県柏市 そごう柏店)
1995年(平成7年) 3月
4月
5月
10月
11月
第2回窖窯による焼成(於 茨城県龍ヶ崎市)
第2回作陶展(於 茨城県つくば市 セキショウつくばビル)
第3回作陶展(於 千葉県松戸市 松戸駅前ギャラリー)
第3回窖窯による焼成(於 茨城県龍ヶ崎市)
第4回作陶展(於 千葉県柏市 そごう柏店)
教室を増尾に移転(千葉県柏市増尾1124-1)
1996年(平成8年) 1月
5月

9月
12月
第4回窖窯による焼成(於 茨城県龍ヶ崎市)
第2回研修旅行(1泊2日)
(群馬県赤城山 俵萌子陶房、群馬県みなかみ町
第5回窖窯による焼成(於 茨城県龍ヶ崎市)
第5回作陶展(於 千葉県松戸市 森のホール)
1997年(平成9年) 5月
7月

10月
12月
第6回窖窯による焼成(於 茨城県龍ヶ崎市)
柏まつり(千葉県柏市) 陶器市に出店
※指導:陶芸家 寺尾 格先生 退任
※指導:陶芸家 後藤 茂夫先生 就任
第6回作陶展(於 千葉県柏市 さわやかちば県民プラザ
県民ギャラリー、回廊ギャラリー)
1998年(平成10年) 3月

6月
7月
9月

10月
季刊雑誌「つくる陶磁郎 No2 唐津焼」
(双葉社刊)掲載により教室紹介
第7回窖窯による焼成(於 栃木県益子町 古木窯)
柏まつり(千葉県柏市) 陶器市に出店
雑誌「國際グラフ 9月号」掲載により教室紹介
(角 ?男氏(元読売巨人軍投手、野球評論家)取材により来訪)
第7回作陶展(於 千葉県柏市 さわやかちば県民プラザ
県民ギャラリー、回廊ギャラリー)
1999年(平成11年) 6月
7月

11月
第8回窖窯による焼成(於 栃木県益子町 古木窯)
藤心陶芸教室 松戸分室 オープン
ギャラリー 陶 オープン(千葉県松戸市新松戸2-18-7)
第8回作陶展(於 千葉県松戸市 ギャラリー 陶)
2000年(平成12年) 2月
4月
6月

11月
三郷パークフィールド(埼玉県三郷市)陶器市 出店
瀬戸・美濃方面 視察旅行
第9回窖窯による焼成(於 栃木県益子町 古木窯)
増尾駅前(千葉県柏市)陶器市 出店
日本テレビ ウッチャンナッチャン「ウリナリ!」3日 放映
(番組使用の結婚式引き出物を出演者に指導、作陶、焼成する)
第3回研修旅行(1泊 バス)(愛知県瀬戸焼、岐阜県美濃焼など)
2001年(平成13年) 1月 第9回作陶展(於 千葉県柏市 さわやかちば県民プラザ 県民ギャラリー、 回廊ギャラリー)
※指導:陶芸家 後藤 茂夫先生 退任
新年会(於 千葉県柏市 クレストホテル)
4月 信楽・伊賀方面 視察旅行
7月 第10回窖窯による焼成(於 栃木県益子町 古木窯) 
益子ライブ焼物 1回(大物つくり) (於 栃木県益子町)
8月 益子ライブ焼物 2回(大物つくり) (於 栃木県益子町) 
10月 益子ライブ作品 登り窯による焼成(於 栃木県益子町 佐久間陶苑)
第4回研修旅行(2泊)(韓国 「世界陶磁器エキスポ2001」見学)
11月 益子ライブ作品展示・陶器市(於 栃木県益子町 益子ギャラリー「陶の音」)
2002年(平成14年) 1月 新年会
3月 第10回作陶展(於 千葉県柏市 さわやかちば県民プラザ 県民ギャラリー、回廊ギャラリー)
8月 益子ライブ 大物作り「あかりを創る」 (於 栃木県益子町) 
9月 益子ライブ 大物作り「あかりを創る」 (於 栃木県益子町) 
第5回研修旅行(佐賀県有田焼、伊万里焼、唐津焼)
11月 第11回窖窯による焼成(於 栃木県益子町 古木窯) 
12月 忘年会
2003年(平成15年) 3月 第11回作陶展(於 千葉県柏市 さわやかちば県民プラザ 県民ギャラリー、回廊ギャラリー)
11月 第6回研修旅行(沖縄県  壷屋焼)
2004年(平成16年) 1月 第1回 藤心陶芸教室スタッフ10人展(於 茨城県守谷市「かやの木」)
3月 第12回作陶展(於 千葉県柏市 さわやかちば県民プラザ 県民ギャラリー、 回廊ギャラリー)
9月 第12回窖窯による焼成(於 栃木県益子町 古木窯) 
12月 第7回研修旅行(山口県萩焼、岡山県備前焼)
2005年(平成17年) 1月 第13回作陶展(於 千葉県柏市 「柏市民ギャラリー」)
新年会
6月 第13回窖窯による焼成(於 栃木県益子町 古木窯) 
第14回窖窯による焼成(於 栃木県益子町 古木窯) 
7月 第14回作陶展(於 千葉県柏市 さわやかちば県民プラザ 県民ギャラリー、回廊ギャラリー)
9月 第15回窖窯による焼成(於 栃木県益子町 古木窯) 
11月 第8回研修旅行(石川県九谷焼、珠洲焼、能美市他)
2006年(平成18年) 5月 トルコ共和国カッパドキヤ地方アヴァノス市市長と会談
カッパドキヤの陶芸家と益子、笠間の陶芸家と友好を深める。(主宰者 小坂)
6月 第15回作陶展(於 千葉県柏市 さわやかちば県民プラザ 県民ギャラリー、回廊ギャラリー)
9月 トルコ共和国 アヴァノス市 国立ムスターファパシャ大学にて作陶展を開催
10月 第9回研修旅行(福島県会津本郷焼)
11月 トルコ共和国カイセリ市 国立エルジェンス大學にて作陶展を開催
2007年(平成19年) 2月 トルコ共和国イスタンブール市 国立マルマラ大学よりの研修生受け入れ
3月 第16回窖窯による焼成(於 栃木県益子町 古木窯)
5月 トルコ共和国 国立マルマラ大学よりの研修生 研修期間終了し帰国
7月 トルコ共和国アヴァノス市にて開催
第5回作陶シンポジューム(主催 国立エルジェス大学)に招待される。
小坂以下4名が参加し、各国よりの参加者と交流を深める。
9月 2007年日本ートルコ友好親善展示会として
(協力・支援 トルコ共和国大使館文化広報参事官室、トルコ航空)
写真展(カッパドキアの二つの顔)(アハメットオズユルト氏作品)
第16回作陶展を開催(於 千葉県柏市 さわやかちば県民プラザ 県民ギャラリー、回廊ギャラリー)
窖窯ワークショップに参加(栃木県益子町)
10月 第10回研修旅行(長崎県五島列島)
2008年(平成20年) 6月 松戸教室と柏教室を統合 
8月 第17回作陶展を開催(於 千葉県柏市 さわやかちば県民プラザ 県民ギャラリー、回廊ギャラリー)
9月 陶芸家 坂田陣内氏の講演会を開催(於 千葉県柏市増尾 喫茶「夢」
11月 第11回研修旅行(静岡県伊東市 南大室窯)
2009年(平成21年) 7月 第17回窖窯による焼成(於 千葉県柏市 あけぼの山農業公園窯)
第18回作陶展を開催(於 千葉県柏市 さわやかちば県民プラザ 県民ギャラリー、回廊ギャラリー)
9月 第12回研修旅行(山形県山形市 平清水焼  青龍窯)
11月 陶芸家 三光玄空氏の抹茶茶碗作陶の講習会を開催(於 柏市増尾 当教室)
楽焼窯を作窯し、楽焼を焼成(於 柏市増尾 当教室)
2010年(平成22年) 3月 第1回塩釉窯で焼成(於 栃木県益子町 益子陶芸倶楽部)
第2回塩釉窯で焼成(於 栃木県益子町 益子陶芸倶楽部)
窖窯ワークショップに参加(栃木県益子町 益子陶芸倶楽部)
4月 第3,4回塩釉窯による焼成(於 栃木県益子町 益子陶芸倶楽部)
6月 第5回塩釉窯で焼成(於 栃木県益子町 益子陶芸倶楽部)
第19回作陶展を開催(於 千葉県柏市 さわやかちば県民プラザ 県民ギャラリー、回廊ギャラリー)
9月 第6回塩釉窯で焼成(於 栃木県益子町 益子陶芸倶楽部)
11月 益子陶器市に参加
第7回塩釉窯で焼成(於 栃木県益子町 益子陶芸倶楽部)
第13回研修旅行(台湾 台北市鶯歌)
2011年(平成23年) 4月 第8,9回塩釉窯で焼成(於 栃木県益子町 益子陶芸倶楽部)
東日本大震災で破損した塩釉窯の再構築後の第1回益子陶器市に参加
6月 第10回塩釉窯で焼成(於 栃木県益子町 益子陶芸倶楽部)
7月 第20回作陶展を開催(於 千葉県柏市 さわやかちば県民プラザ 県民ギャラリー、回廊ギャラリー)
11月 第14回研修旅行(韓国 利川陶芸村)
2012年(平成24年) 3月 第11回塩釉窯で焼成(於 栃木県益子町 益子陶芸倶楽部)
みかも山花祭り陶器市に参加(栃木県 佐野市)
4月 益子陶器市に参加(栃木県 益子町)